MODULES & METHODS
MBDが提供する「メソッド&モジュール」は、ただ身体を“鍛える”だけの筋力トレーニングやスポーツ的なアプローチとは一線を画します。
骨格矯正や呼吸法、美容と健康の融合など、多角的な視点から“体そのものをアップグレード”することを目的としているのが最大の特徴です。
ここでは、MBDの代表的なメソッドの概要と、それぞれを実践するモジュールについて詳しくご紹介します。
MBDメソッドの特徴
- 骨格と筋肉を同時に調整する総合的アプローチ
「身体は骨格と筋肉、そして神経系の連携で成り立っている」という前提に基づき、単なる筋肉強化ではなく、「骨の位置を本来あるべき場所に戻し、それを支える筋肉を正しく機能させる」ことを最優先に考えます。
O脚やX脚を矯正するとき、太ももの筋トレのみを行っても根本的な解決になりません。MBDのメソッドでは、まず骨盤や踵骨、足首など下半身全体の骨格の歪みを正すことで、結果として筋肉バランスが自然に整い、美しい脚のラインが実現します。
- リモート整体を含む多彩な手法
従来の整体は対面が基本ですが、MBDではオンライン指導・音声指導を活用したリモート整体も採り入れています。これにより遠方のクライアントや多忙なビジネスパーソンも、効率よくセッションを受けることが可能です。
- 即効性と再現性
「5分で巻き肩が改善する」「二重あごがその場でリフトアップ」など、目の前で変化を実感できる手法が多数存在します。
一見“魔法”のような効果も、実は「骨格や筋肉の位置関係を正す」というロジカルな手法に基づくため、受講者が適切に再現できるよう設計されています。
- 科学的視点と美容的視点の融合
筋肉や骨の位置を変えることで、身体的スペック(身長・脚長・ヒップ高など)を向上させるだけでなく、「Eカップでもブラが不要になるほどのバスト位置アップ」「頭蓋骨や顎の形状改善による小顔化」など、“美容整形級”の変化が期待できます。
医療機関の計測機器を用いた検証や、血圧・骨密度などの客観的指標での実証も積極的に行っており、理論と実践の両輪が備わっているのが魅力です。
モジュール一覧
MBDには、目的や悩みに応じて受講・習得できるさまざまなモジュールが用意されています。
大きく分けると「ボディメイク系」と「ケア/サポート系」の2種類に分類されますが、両方を組み合わせて受講することで相乗効果が生まれ、より早く・大きな変化を得られるのです。
- バストモジュール
バストトップの位置を高め、下垂やサイズダウンを防止・改善。
大胸筋や周辺の骨格を適正化することで「Eカップでもブラなしでも支えられる」と言われるほどのリフトアップが期待できる。
肩こりや巻き肩、首のシワなどバスト周辺の不調を併せて改善。
- 美脚モジュール
O脚、X脚、XO脚、反り腰、膝下の長さやふくらはぎの位置など、脚の形を根本から作り替える。
股関節・骨盤矯正をセットにすることで、実寸で1~3cmほど脚長が伸びる事例が多数。
むくみや冷え性対策、セルライト除去にも相乗効果がある。
- 桃尻モジュール
骨盤とヒップの位置を“本来の位置”に引き上げ、平坦だったお尻を丸くプリッとした“桃尻”へ。
ヒップアップと同時に腰周りの筋肉を活性化させることで、腰痛や姿勢の歪みも改善。
「自分の脚の長さが変わったように感じる」という声も多い。
- 砂時計ボディモジュール
腹部とウエストを中心に、いわゆる“くびれ”を形成。
ウエストラインを締めつつバスト&ヒップを引き上げ、女性らしい曲線美を作り出す。
服を着たときのシルエットが見違えるため、短期的なイベント(結婚式・パーティーなど)対策にも人気。
- 美姿勢モジュール
頭の先から足先まで通る中心軸を整え、猫背や巻き肩、ストレートネックなどを矯正。
立ち姿と歩き姿が美しくなると同時に、呼吸が深まり、肩こりや首こりの緩和効果も高い。
自信あふれる所作と印象を手に入れられるため、ビジネスシーンのパフォーマンスアップに利用する人も多い。
- 小顔美髪モジュール
頭蓋骨や顎関節に着目した独自メソッドで、フェイスラインをスッキリと整える。
血流と骨格を調整することで、頭皮の健康状態を高め、髪質改善にもアプローチ。
むくみ解消と同時に首が長く見える効果を狙い、“天使の輪”ならぬ“天使の首すじ”を作り出す。
- モデルボディモジュール
腕や脚、首まわりなど全身の長さとバランスを計算し、トータルで“モデル級”の骨格比率を目指す。
「重心の位置」「股下比率」「頭身バランス」など、ファッションモデルが意識する要素を個々に合わせて調整。
実際にモデルとして活動する人も受講しており、撮影映えやウォーキングパフォーマンスが飛躍的にアップした事例が多い。
トレーニング内容の流れ
MBDが行うトレーニングは、一見すると「不思議」「魔法みたい」と感じられるかもしれません。
しかし、その根底には明確な科学的ロジックがあり、手順に沿って実践すれば誰でも“結果”を再現できるという強みがあります。
以下は代表的な流れの一例です。
- カウンセリング & 体の計測
身長、体重、脚長、バストトップ位置、ヒップ高、肌年齢、血圧などを測定し、身体と健康状態の全体像を把握。
クライアントの悩みや目標をヒアリングし、優先順位を設定。
- 骨格・呼吸のチェック
骨盤や脊椎、肩関節、膝や足首など主要な関節の歪みや硬さをリモートor対面でチェック。
「内呼吸」「血管筋トレ」の基礎テクニックを学び、体内循環がどう変わるかを体験。
- 基本動作(ジュガの型)
開発者・亀井摩周による近代体操「ジュガ」をベースに、必要に応じてアレンジを加えた基本動作を習得。
ゆっくりとした動きの中で“骨や筋肉の向き”を正し、呼吸法で血流を促進。
この段階ですでに「数分の動作で首のシワが薄くなった」「腰がスッと伸びた」などの変化を感じることが多い。
- 各モジュールの実践
バストモジュール、美脚モジュールなど個別のメニューに着手し、優先度の高い箇所から集中的に改善。
自宅で実践できるセルフケアや呼吸の練習法、食事法などを細かく指導。リモート整体の場合は、定期的なオンラインセッションでフォームのチェック&修正。
- 進捗確認 & 医学的評価
一定期間ごとに血圧や骨格画像、肌年齢などのデータを再測定。
目標達成に向け、必要があればプログラムをアップデート。モチベーション維持のためのカウンセリングも実施。
- 維持・さらに上を目指すプログラム
短期的な結果を出した後は、それを長く保つためのメンテナンスモジュールを導入。
「もっと脚長を伸ばしたい」「今度は顔周りを集中ケアしたい」など、新たなゴールを設定するケースも多い。
一歩踏み出した先にある未来
- 理想の体型・若さの実感
体の“土台”である骨格が改善されると、「柔軟性が増す」「疲れにくくなる」「姿勢が良くなって褒められる」といった変化が続々と起こり、さらに「小顔になった」「ヒップが上がった」といった美容面のメリットも得られるようになります。 - 健康状態の飛躍的向上
「血管筋トレ」や「内呼吸」で血流が良くなると、血圧の安定や冷え性の改善、肌のターンオーバー促進など、全身にポジティブな影響が波及。さらに疲労回復が早まり、睡眠の質向上や免疫力アップなどの恩恵も期待できます。 - 自信とモチベーションのアップ
見た目の変化と共に「こんなに自分の体が変われるんだ」という自信が芽生え、他のことにも意欲的にチャレンジできるようになる事例が多数報告されています。また、MBDのプログラムはソロだけでなくグループワークショップやオンラインコミュニティでも取り組めるため、仲間との励まし合いや情報交換を通じて継続しやすい仕組みが整っています。
まとめ
MBDのメソッド&モジュールは、「骨格矯正×呼吸法×美容整体×医学的検証」という総合力が最大の特徴です。
パーツ別に特化したモジュールを組み合わせることで、短期でも劇的な変化が起こり得るほか、その変化を長期的に維持・発展させる仕組みも整っています。
即効&再現性のあるアプローチ: 科学的ロジックと実体験から生まれた確かな技術。
美容と健康の融合: 見た目の改善と健康状態の向上を同時に叶えられる。
オンライン・オフラインどちらにも対応: 忙しくても遠方でも取り組めるから、継続率が高い。
次世代の総合ボディデザインを体験したい方は、ぜひ各モジュールの詳細をチェックし、あなたに合ったプログラムを見つけてみてください。
誰もが「本来の理想の体」を手に入れられる可能性が、ここにあります。